打ち合わせの序でに納品

アルデビル産の稀なサイズ
サイズもだけど柄も稀で今後出てこないだろうな
?
ともかく
いい所に嫁ぎました
午後一は定例のセッティングに
ジャンヌレのアイテムは青山へ
空いたスペースは増しましになっている北欧系が広がります
さ〜て

デザイナー別より
樹種やニュアンスを基準に世界観を作ってみた

間口は穏やかに

中央は低いイージーチェアやソファを中心に展開し

奥はモダン系やローズウッド材のアイテムに流れを作って

レイアウト完成すれば余裕で埋まるアイテム数
以前よりはゆったり展示出来ておりますがそれでもギリギリかな
うまく収まったとは思いますけど
新しい展開がスタートするredheads
アイテムのセレクト中
不具合が無いか要所のチェック

棚板はワイヤーを中板で固定するタイプなので
縦を横に使って横を縦に使っても自由な展開が生まれます
縦横にしても要は棚板が倒れない構造の利点はソコ
更に
横に3
縦に2+1
並べ方にも展開が生まれるので物を展示するには使い勝手がいいと思います
背面ですが

他のアイテムもキープ及び確認中で進んでいます
!
ピーコックは連れて帰りました

何これ〜
孔雀みたいな椅子だねって言われましたが
その通りそういう愛称のつく椅子です
ウィンザーのリ・デザインなんですがヨハネス・ハンセン工房の技量あっての1品かと
急ぎで帰り夜の打ち合わせの前

ソロの散布は何だか物足りないね
いつもより良い子だし
さ〜て久しぶりに今夜は長いぞ