納品と打ち合わせ序でに
Y
そして
2326
Yは暫くデスクで使ってみて最終的にどうするか様子を見ます
2326はカードテーブルに合わせる予定
どちらも定番化しているデザインですが雰囲気あるオーク材の良さが出てきています
J39が届くまではこんな感じで行きます
納品と打ち合わせ序でに
Y
そして
2326
Yは暫くデスクで使ってみて最終的にどうするか様子を見ます
2326はカードテーブルに合わせる予定
どちらも定番化しているデザインですが雰囲気あるオーク材の良さが出てきています
J39が届くまではこんな感じで行きます
流石に師走
纏まった時間の使い方は不可能なので
空き時間をうまく使ってちょいちょい進めて行きます
買い出しは奇跡的に上手い事行って
久しぶりのガレージファクトリー早朝の陣
作業中の写真は1枚も無し
早々積み込んで
コストコ買い出しの前に納品行けるって事で麻溝台
テストライティングでのショット
トップライトを変えればもう少しムーディーになるね
!
ポスターサンプル3点設置して
なんか良い事書いてあるぞってパネル発見で即採用
展示は徐々に大人になって来たような、、、
整頓と展示は似ていますが意味合いが違います
整頓は点数で評価できそうですが
展示方法は無限の広がりがあって点数では評価出来ません
見る側の感受性に訴えて行くのですから
作る側(展示する物)を理解し季節感なども含めた
受け手の気持ちを理解しないと始まらないようにも感じます
少しづつ
今日のメニューはそこそこ
荷を上げ下げ
大方スペースを確保しながらの景色を作る作業
展示ブースとストックヤードの掛け合い、、、
展示は前より良いよ
♪
多分
ふ〜一息
美味しいコーヒーだね〜
やっぱデイベッドなんで背を上げて一眠り
ウソ
これが
メンテナンスが終わったアイテムたちを撮影する際の一コマ
ここまで仕上げるには裏方さん達のコツコツとした丹念な作業を経て来るワケなんですが
撮影も真面目にやってます
風景は想像しやすいように想定するとともに使い方や合わせ方の参考にもして欲しいじゃない
そしたら撮影後の展示
個の個性を生かした景色作りが終了するまでは気を抜けないんですけど
見る方に一瞬でアイテムの良いところを掴んで欲しいので慎重に予習していきます
照明も球は入ってないけれど吊るすところまでは良い感じ
で
来客予定のスケジュールで仕込みや明日以降の撮影の仕込み終えて
十分かな
?
次回の構想も始まってます
あれっ
久しぶりに左肩がおかしいけれどパワーダウンしてんのかな
今日の〆はおフランスのアイス
午後に成ってしまいましたが半年ぶりに買い付けに行けました
!
赤い絨毯が人気な季節ですが少し違う赤でエレガント
タブリーズの赤いマヒを見ただけで十分ですが
珍しいサルークも
結局は控えめな買い付けでしたが
トルクメンの希少種
非常に動きが活発な市場に成ってます
!
アリさんの言う様に意外なものが動いたりはしますが
もう少し先を見てバリエーションに偏りが出ない様整えたいね
サロンのプチ・リニューアルに向けてテーブルの差し替え
引っ張り出した小さいタイプは
アイアンのベースに無垢のオークの天板なんですが天板にクラック
サンディング後
これくらいなら問題なしという事で昨夜パテしておいた
一晩室内で乾燥させ早朝のサンディング
風合いをそこそこ残し埋まったのを確認し
オイルを入れましてこんな感じ
ダメージが進む事を防ぎシミや汚れも取れてリフレッシュ
今日中に入れ替えたいねって事で
カードテーブルを下げました
来週のための買い出しや工具類の準備も終え
ふ〜
ご苦労様のカードテーブルは暫くストックヤードでメンテナンス待ちね
チ カ レ タ
久々に入れますかっ
RY-430
3年目に購入したオークのタイプはプライベートで大変活躍しておりまして
数年前から良い個体を探していました
チークベースでガラストップのタイプも存在してますが
こちらは普通にオールチークです
引き手が壊れていたのでリメイクしたモノが付いています
普通目には修復は見抜け無いでしょう
先々の事を考えますとこれ以上相場が上がると手が出ませんね
それと
こちらも4、5年前から探していた
AT-35
こちらは虎斑模様が見事なオールオークですが
天板がチークでフレームがオークのタイプやオールチークのタイプも存在しています
テーブルトップはトレイになってましてフレームはたたむ事ができます
フランスやイギリスのアンティークにも
同じ働きをするサイドテーブルが存在しています
おそらくウェグナーはそれをリデザインしたのでしょう
オーク、チークのでしたら、、、
何方にせよ現物は見たいですね
ある程度の世界観が見て取れると理解しやすと思う
アンダーセンとウェグナー
デザイナーが違っても馴染むアイテムを組み合わせれば
落ち着くし
それはそれで合わせる人の世界観だって個性を感じることもできるね
違和感ないのは材質と脚の造形が似てるからかな
提携のモト・ファニチャーさんに定盤
ご相談を受けておりましたので気になっておりましたが無事に設置
中古ですが良いのが見つかって良かったです
♪
格安でこしらえてもこの価格では出来ませんし
結果
いいのが見つかって良かったです
サイズも十分
3シーターソファー、サイドボード、キャビネットetc.検証可能
ヴィンテージ家具を出荷前に検証するのには100点の装備かと
勿論
普段は作業台としても重宝しますから
一石二鳥
ご依頼の作業
(倉庫の改装)
7月からに着手しますが倉庫フェチな私ですからお任せください
^ – ^
近いうちに入荷予定のダブルデイベッド
これが有れば
一日中ワンコとゴロゴロ出来そうでやばいですね
!
フランクなリビングには最強かも
先日
コーディネートさせて頂いた絨毯
セネの6平米
戦前の最上級の作品
北欧家具とも馴染みます
引き立て合う世界観が生まれてよかった
♪
本当の良さはもっと後からじわっと来るのかもしれませんが
知れば知るほどに愛着も湧くものです
!
しかし
羨ましいほどのコレクションでした
^^
メンテ中のYのフレーム
ちょうど30年ほど経過している個体
サンディング後のオイルを入れてところです
いい味出してますね
^^
因みに
右奥がビーチ材
表情が全く違う事がわかります
4脚セット
いいところに嫁がれることを祈ります