‘Others’ カテゴリーのアーカイブ

others

昨日は

2023.5 / 31

早朝の散歩道

所々に花盛り

IMG_9825

もう少し興味を持ってもらいたいけど仕方ないね

w

そう言えば養成中の補欠もいい感じ

IMG_9823

IMG_9824

痛みやすい季節に入りますので

2鉢

午前中は定例の倉庫

IMG_9827

IMG_9828

空調効いてると作業も楽ですね

勿論

アイテムにもそれは同じ事

雨もすっかり上がって

午後は武蔵野公園

遠くに着陸態勢の飛行機

IMG_9830

きっと見てないけど

ほのぼのしますが少なめの雛

IMG_9836

自然界は厳しいよね

がんばれ〜

追加情報

IMG_9826

いわゆる「お蔵出し」「冷蔵庫保管」と言われる個体

58年もの間コレクターが空調完備のガレージで保管していたものでほぼ乗ってない

124 S

スペシャルコンディションですが、、、

自分はもっとしょぼくて気楽にな方が良いかも

こんなの500台くらい所有してるらしいコレクターさんからの放出品

特に車のコレクターの世代交代目立ちますね

others

今日は

2023.5 / 24

チャッピーの早朝散歩は調子良いよ

IMG_9807

5時半くらいだけど

俺っちの方は昨年と違って早起きが辛いのどうしてかしら

今日は風が強いけど乾いた空気

昨日は雨でしたから

業務の銀行回りとコストコへの買い出しで終わった感でした

折角なので今日は何処かへ出掛けますか

リサーチがてら福生が良いか

9時スタートで出ましたが

中央道

遠くにいつもより綺麗に見える富士山

時間はまだ早い

目的地の福生は11時過ぎに開く店舗が多いので

いいや

予定変更

IMG_9811

近づいたぜっ

本当に綺麗でしたのでもう1枚

IMG_9815

ここではリサーチが何も出来ないので道の駅で蕎麦食べたら帰ります

ながら

動画の方は

IMG_9809

遠隔で編集ラストを進めていましたら

帰ったタイミングで完成したよ

リリースどうする

私はサロンワーク連休でした

おまけに体を使う作業も無くチャッピーも運動不足なので

散歩

今日は武蔵野公園で締めます

IMG_9817

いつも黄昏れてんな〜

水面下で進めているFIAT 124

IMG_9796

IMG_9798

再来週くらいに現車確認で進んでいます

先日お願いしていたメガネが届きました

IMG_9819

右は最近普段使いの 「杉本 圭」のお気に入り遠近のレンズ

左はサロンワーク用の中近のレンズ

てなわけ

others

まさかの

2023.5 / 16

メガネの件で神宮外苑

定期的に検診をし適正にレンズを交換するメンテナンス

序でに近くのHONDA

IMG_9787

IMG_9788

ある意味完全アウェー

勢いに圧倒されまさかの5分で投げ出された感

w

ホンダがすげ〜のかキンプリがすげ〜のか

多分あっち

帰ると

無敵の社用車1号機がまさかの

IMG_9791

ハイエースにあってはならん事だけど仕方ありません

助手席シート下

セキュリティー強化が裏目ね

IMG_9790

駐車中のドラレコが電源食うのね

ここんとこ他が忙しくて動いてなかったのも合わさって

バッテリーがあがりました

10ミリスパナ1本あれば交換できます

IMG_9789

シート下に貼ってあるシリアルナンバーがあればバッテリーの発注は完了

3日で来ます

そして

久しぶりに監督やってます動画の方は仕上げに入っています

IMG_9792

徘徊シーンの一コマの差し替えと

YouTube用はエンドロールの後にQRコード貼っておしまいかな

シーズン1の5作

もうちょい

others

ここんとこ

2023.5 / 10

昨日の撮影に間に合いましたゾウ

IMG_9721

フェーズが変わりましたので

夜な夜な

IMG_9722

掲示板コンプリート

IMG_9725

もうちょっと余裕みて良い素材で改めたいところですが

しばしコレで十分かと

昨日はいっちゃん到来でラボの撮影でした

IMG_9728

キャメラマンは体力も必須よね

IMG_9729

体制がず〜と中かがみ

前回の編集のチェックをしお昼に解散

上々の時間に上がれたので

開放感を求め海へ

IMG_9730

引き取りの物もあって葉山

死にそうなビートルは夏休みの自由研究かっ

IMG_9734

余ったペンキで適当に塗るのは止めた方が良さそうです

w

民泊の空きがあったので一泊し

今朝は人気のパン屋さんへ

IMG_9736

宿に戻り

朝カフェの図

IMG_9739

移動中にスパイダー情報が入り

IMG_9743

他の候補車両はアバルトのチンク

どっちもええよね

❣️

帰路

寒川でペンキの発注

IMG_9746

特注なので色調整用のミニボトルを持って来て諸々の状況確認

こちらもインボイス制度に頭が痛そう

頑張れっ

葉山で引き取ってきた置き看板

IMG_9747

15年ほど前かしら

その昔何かに使えるな〜と思って持っていた

自然石

IMG_9749

3ヶ月に1回くらいかな

ご来客がある時だけの存在ですが気持ちを締めるようにサインは出しときます

ぱっと見分かりませんが

サンドブラストで限界値まで掘ってペイントしてあります

なんでもかんでも面倒な手間を納得の領域までやるんが大事

20年30年やっててみなはれ

目の前の1歩1歩の連鎖で差が出るんじゃないかしら

others

昨日は

2023.5 / 3

私にとってはリサーチ

時間さえあれば人気スポットに出かけて

カフェを中心にショップを回り時代の移り変わりを肌で感じる様にしています

今回は葉山

IMG_9713

このブルーは確かに良いよね

IMG_9704

休憩がてらチャッピー初めてのビーチ

IMG_9708

序でにヨットハーバー

IMG_9712

人気らしいプリン屋さん

etc,

一通り終わりまして

帰路の渋滞嫌なので速攻帰ります

w

早く帰れたので公園散歩

IMG_9714

今日はお土産だってあるんよ

IMG_9715

ウチの味と変わらんけど

w

葉山ブルーに染められた短パン試してみます

IMG_9711

来週はラボの撮影ですが準備してないけど、、、

アレとコレとソレね

多分

大丈夫

others

今日は

2023.4 / 25

久しぶりに監督したぜっ

IMG_9688 2

徘徊シーンの空撮もあるよっ

ラフな展示から

IMG_9681 2

オチの締まった展示

IMG_9691 2

一つ一つに個性があるから

アイテム数は少なめでカオスにならない程度に合わせるのが良いんよ

IMG_9678 2

運よくJ-39は揃いが良かったので取り込みました

IMG_9694 2

助手の仕事が良いと現場は上手く進みます

どこでもそうだね

ラボの撮影は再来週

天候に左右されるので祈るしかないけど

準備は少なめですがやっておかないとね

others

今日は

2023.4 / 19

昨日遅くまでやり切ったので今日はオフになりました

気温も上がりそうなので

久しぶりに清里方面

途中で志郎くんとこ思い出したので突然だけど寄ってみよう

46works

IMG_9652

何年振りかな

確かツーリングの途中で寄ったよね

奥さん元美容師で夫婦共に以前からちょっと絡みがあって、、、

いや〜

元気でお過ごしで何より

新しいガレージ良いね

話が盛り上がったんだけど12時

お別れし上ります

IMG_9661

昔と違って誰がどうしてこうなった

とか

気にならない時代なんだね

IMG_9655

俺は知ってるよ

振り返ると広がる牧場

しかし

おらんよ

IMG_9656

ひょっとして

あの政策が影響してんのかな

視察気味になってしまうけど

もう一つ気になるところがあって、、、

移動

IMG_0111

ここは相変わらずスローだけど

手をかけながら絶えずバージョンアップしてるね

こういう姿勢が好き

このパーゴラが気になって来たんだよ

IMG_9667

完璧な木組のパーゴラはここに在ります

チャッピーもお友達ができました

IMG_9665

うそ

セラミックの置物

残念ながら定休日のようで連れて帰れませんでしたので店先の子です

夜は会計監査のミーティングなので早めに帰ります

IMG_0127

行きも帰りも綺麗な富士山

美味しい空気が何よりですね

リフレッシュしたぜっ

皆様も良い事ありますように

others

昨日の

2023.4 / 12

気温が上がってきましたね

庭木も順調

満開のアメリカハナミズキ

IMG_9585

ひとまわりコンパクトに選定しておりましたが

これくらいが程良いと

ノウゼンカズラは過去最高の芽吹き

IMG_9587

徐々に高さも出して来ているので見応えに期待

海を見せたいと言うので早々に出発し江ノ島

IMG_9598

ほんの数分で小腹が

IMG_9599

IMG_9597

海なんか見ないよね

IMG_9596

11時に早めのランチ

IMG_9594

個室でワンコOKは助かります

界隈でとれた海鮮では無いでしょうけど

そこんとこは

旨し

早々に帰還し事務方すませて

車両入れ替えで情報収集

今回はイタリアン庶民カーに焦点を当てています

主にイタリアからの情報と上陸後の早期情報

IMG_9579

一足先に

IMG_9582

更にクーペもかっ

残念

IMG_9580

チンクは残ってますが

照準は850クラスなのでパス

そしたら

スパイダーに行くか

もう少し考察したいところ

続く

先に提案してああるんですが

どうやら赤系は、、、

と言うことで

IMG_9602

特別な個体を再提案しましたがそれでも無さそうなので

さて

逆にある程度方向性があるんならそれを提示してもらわないとねって事になりました

そうよね

続かないかも

others

遅れましたが

2023.4 / 5

タイミングよく行けなかったので遅れましたが

IMG_9524 2

行った序でに昭和記念公園

夏が本番のサルスベリの幹はこの季節が一番綺麗

IMG_9525 2

ズンズン進みます

IMG_9985

開放的だね〜

IMG_9994

抜けると目的地

チューリップ

IMG_9534

結構歩くもんだから目的地に着くと燃え尽きてる

来る度に歩き過ぎて後悔してる

弁当広げてる人達が羨ましいぜっ

腹へった

others

新世代

2023.4 / 4

数年に1度の撮影も時代と共に変化しますよね

機材のスペックも大変な進歩ではあるんだけど

画像の質だけではなくアプローチそのものが変化している

IMG_9513

経験豊富なMr.Kのスチール撮影は無駄もなく撮れ高十分

IMG_9514

打ち合わせ含む準備の精度がここでもスペックを高める結果に

撮影ムードは常にスムーズでスイスイ

見学ではなく参加のチャッピーも良い子でいてくれた

IMG_9517

午後のサロン現場は若い世代に任せ

マイクロドローン

Mr.T

IMG_9521

新鋭のクリエーター

私は場所はワークスに変わりまして

スチール撮影を撮りまくり

IMG_9519

一世代前のドローン

しかしながら

室内撮りなんですが飛行場がそこそこ近いので

飛行禁止区域のセキュリティー解除に手間取りましたがなんとか無事に飛んでくれました

用途に合わせたアプローチがコンプリート

ふ〜

完成が楽しみ

再来週はあっちね