‘Garden’ カテゴリーのアーカイブ

garden

感じます

2021.8 / 28

夏の花から秋の花へ

日頃はないけれど花を見ていると季節の移り変わりを感じます

夏バテしていたウェルカムポット

センターを差し替えです

IMG_5883

IMG_5882

偶然にも良い具合の苗があったので今回はペンタス

夏の花といってもいいと思いますがバテずに10月くらいまで行けそうだし

一般的な秋の花よりゴージャス

少し生育が遅めの苗も色違いで補欠として養成します

IMG_5885

玄関先の養成コーナーも半分くらいはバテ気味ですがギリセーフ

IMG_5886

今朝も起こされ5時の散歩

IMG_5887

だいぶ痩せたビスケですが今日も元気にスタート

garden

整え中

2021.6 / 22

スタジオワークスが落ち着いたところで

今の内に色々と整えとかないとね〜

家の中すっきりさせないと次のアクション動き辛いので

さて

マイガーデン

アプローチの草取りだけでもへーこらしてしまったけど

外周は綺麗にし

IMG_5307

ワイヤープランツの加減が出来ず大方取り除く

IMG_5308

ソテツ君は新しいのが伸びて来たところで

IMG_5309

すっきり

期待通りのノウゼンカズラさんはとても綺麗に咲いております

IMG_5312

暫くは楽しめますね

garden

今日の

2021.6 / 15

早朝の散歩

IMG_5244

幾分かかっこいいアングルで撮れた気がする

IMG_5246

チャッピーの天日干し

落ち着いて庭を観てみましたら

IMG_5251

気が付けばソテツの新葉が伸びてるじゃないの

IMG_5252

ノウゼンカズラの蕾数がやばいです

夕方

苗の調達

IMG_5250

暑さに強い品種を少々

明日植え替えよっかな

garden

色々と

2021.6 / 3

色々と調子が宜しいようです

早朝5時過ぎ

IMG_4807

マスクもいらない早朝は気分良く過ごせてます

アサンサスは7部咲き

IMG_4808

キョウチクトウは過去一番かな

IMG_4810

IMG_4809

次はあれが咲くんじゃないの

楽しみだね

garden

久々に

2021.5 / 19

季節が来れば

以前は朝食は外でいただく事が多かったのですが

久々

IMG_4637

ベーグル 1 個食べるのも大変になって来たな〜

次から半分にしよっと

ゆっくりスタートの火曜日しか無理ですが今期も楽しみたいね

garden

完結?

2021.5 / 3

サロンのウェルカムポットは差し替えました

IMG_4435

IMG_4434

センターダメージのペアは下げたのでセンター植え替えて暫く養成に入ります

IMG_4432

次いでに土が買えたのでウィッチフォードのグレーの鉢に植え

IMG_4431

センターに

IMG_4430

養成中が多いので少し豪華に感じますが差し替えつつも楽しめるかな〜と

今季は完結

garden

植え替えと

2021.4 / 29

サロンのウェルカムポット

IMG_4397

センターがNGでしたので残りを選定し

普通〜のタイプと

IMG_4398

華奢なタイプ

IMG_4399

その他

イングリッシュラベンダー

IMG_4400

新種

IMG_4401

寄せ植え

IMG_4403

IMG_4404

一苗余りましたが近い内に

たっぷり水やりをし暫く養成し差し替えです

もう暫く

garden

スクワット

2021.4 / 7

葉物野菜の育ちが良いらしい

雑草見れば分かりますけど適度な雨と日差しが交互にやって来るとそうなります

手始めにアプローチを綺麗にし

IMG_4195

裏はって

IMG_4202

こちらも済んで

IMG_4201

満開のアメリカハナミズキ

IMG_4199

IMG_4198

そして

背の高いニオイシュロランを選定し日差しを良くした

ノウゼンカズラ

IMG_4197

IMG_4196

ソテツの選定を終え

最後に芝刈り

IMG_4200

冬眠明け

IMG_4203

少し早すぎたんじゃない

それにしても

立ったりしゃがんだりでスクワットやってるようだった

( ̄∇ ̄)

garden

ふむふむ

2021.3 / 8

自宅管理中のウェルカムポット

IMG_3979

補欠にしては見頃なので差し替えるか

毎年この時期は難しいんですけど克服したような

層が厚いって良いね

garden

早々に

2021.1 / 3

明けましておめでとうございます

仕事柄年末は体力温存ですので元日からいそがしいです

足場板乗せて剪定の開始

IMG_4502

IMG_4503

狙いはこれですが準備運動的な、、、

さて

本命は

IMG_4504

災害が起こったみたいって言われましたが

枯れたヘデラの回収です

IMG_4505

すごい量だな〜

IMG_4506

夏の終わりに枯れたんですが

手が開きませんでしたので今頃になってしまいました

ある程度枯れてからの方が仕事は楽ですし

そんな事でこの壁面も夏までには修復決定ですね

幸先良いぜっ